初心者向け(2024年版)Pingを使って有効な送信先を探すコツ

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

SEOの世界では、常に新しい手法が模索されていますが、古くからあるPing送信も依然として有効です。


Ping送信とは、あなたのウェブサイトやブログが更新されたことを検索エンジンやディレクトリサービスに自動通知する方法です。


これにより、新しいコンテンツが迅速にインデックスされ、検索結果に表示されるようになります。

Ping送信のメリット

Ping送信にはいくつかのメリットがありますが、主に以下の二点が挙げられます:

  1. 被リンク数の増加
    Ping送信を通じて、nofollow属性が適用されていない限り、自動的に被リンクを獲得できます。
    これはSEO対策として有効ですが、送信先を増やし過ぎるとリンクジュースが分散してしまうため、適切な数を保つことが大切です。
  2. アクセス数の増加
    Ping送信により、連携サイトにあなたのコンテンツが掲載されることで、新しいアクセスの入口が増え、アクセス数が増加する可能性があります。

有効なPing送信先の探し方

有効なPing送信先を見つけることは、その効果を最大化するために重要です。


登録不要で使えるPing送信先と、事前に登録が必要な送信先があります。


Web上で検索するとリスト”最新一覧”等と情報が載っているサイトがありますが、すでにサービス終了しているサイトも数多くあります。


単にコピペせずにまだ有効なサイトなのかを確認する必要があります。


また、人気ブログランキングやブログ村のように、登録を行うことで利用可能になるサービスもあります。

Ping送信の注意点

Ping送信は便利なツールですが、誤った使い方をするとスパムと見なされることもあります。


特に注意すべき点は以下の通りです。

  • 送信頻度:頻繁に送信し過ぎると、スパムとみなされる可能性があります。
  • 送信先の重複:同じ送信先に重複してPingを送ることを避けるべきです。
  • 有効な送信先の確認:定期的に送信先が有効かどうかを確認し、サービスが終了している場合はリストから削除する必要があります。

WordPressでのPing送信設定

WordPressでは、ダッシュボードの「設定」から「投稿設定」を選択し、「更新情報サービス」にPing送信先のURLを入力することで設定できます。


設定完了後、[変更を保存]ボタンをクリックします。


これにより、新しい投稿やページが公開されるたびに、設定した送信先に自動的にPingが送信されます。

2024年2月時点の情報を整理しました。
今後、下記のサイトに関してもサービスを終了する可能性がありますので、定期的な見直しは、必要になります。

http://rpc.pingomatic.com/
http://ping.freeblogranking.com/xmlrpc/
http://xping.pubsub.com/ping/
http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC
http://bulkfeeds.net/rpc
http://pingoo.jp/ping/
http://ping.rss.drecom.jp/
http://coreblog.org/ping/
http://ping.bloggers.jp/rpc/
http://blog.with2.net/ping.php/
http://ping.blo.gs
http://ping.feedburner.com/
http://rpc.weblogs.com/RPC2

Bingの場合は、一手間あります。
http://www.bing.com/ping?sitemap=エンコード変換したサイトのアドレス

エンコードは、下記のサイトで行います。変換したいサイトのURLをコピペして変換実行。
変換されたURLをコピーして「○○」の箇所に追加します。

http://www.bing.com/ping?sitemap=○○○○

私のサイトのの場合は、こんな感じになります。
”http://www.bing.com/ping?sitemap=https%3A%2F%2Fcathand2127.com%2F”

URLエンコード・デコード|日本語URLをサクッと変換 | すぐに使える便利なWEBツール | Tech-Unlimited
日本語URLを取り扱うときに便利な変換ツールです。どのブラウザからでもアクセス可能な形式に変換します。

まとめ

Ping送信は、ウェブサイトやブログの更新を迅速に検索エンジンに知らせ、インデックスの速度を上げるための便利なツールです。

しかし、その使い方には注意が必要で、適切な送信先の選択や送信頻度の管理が重要になります。


これらのポイントを踏まえれば、初心者でもPing送信を効果的に活用できるでしょう。

また、定期的に送信先の見直しが必要になりますので、日々のブログ運営の作業に組み込む必要があります。

タイトルとURLをコピーしました